展示内容は、花き園芸部門と農林水産物、手工芸、加工品部門です。
花き園芸は青ヶ島で生産されている切葉の展示。
農林水産物は青ヶ島で生産された野菜や果物、手工芸、加工品は、
それぞれ青ヶ島で製作したり、青ヶ島の物で作られたものの展示です。
こちらの展示品は牛祭り当日、朝7時〜9時の間に、それぞれ個人が
会場に持ち込み展示します。


●花き園芸品の展示
活動の様子がパネル写真で紹介されています。

青ヶ島では池之沢地区にストロングハウスを建て、切葉の生産をし、内地の市場へ
出荷しています。


●アレンジメント部門
島の葉っぱやお花などを使った生け花です。

●農林水産物部門
きゅうり、なす、ゴーヤなどの夏野菜をはじめ、メロンやすいか、島とうがらしなど。


●加工品部門
きんぼし、椿油、くんせい、果実酒など。

●手工芸品部門
バッグやマスコットなど。

花き園芸は毎月八丈島から施行に来てくださる普及員の方が審査をします。
そのほかの品評会は、投票によって順位が付けられます。
各部門2票ずつ、良いと思った作品に投票します。
毎年力作揃いで、青ヶ島でもこんなことが出来るんだなと、感心させられます。
品評会入賞者
● 花き園芸の部
1位 S.Hさん フェニックスロベレニー
2位 M.Tさん キキョウラン
3位 S.Hさん タニワタリ
4位 N.Hさん フェニックスロベレニー
5位 A.Oさん モンステラ
● アレンジメントの部 H.Hさん
● 農林水産物の部出品数(13)
1位 M.Kさん 果物セット
2位 T.Kさん 野菜
3位 保育園 野菜
4位 M.Oさん 島きゅうり かぼちゃ
5位 S.Sさん プリンスメロン
● 手工芸品の部(出品数5)
1位 T.Aさん あらどんのかわいい小物たち
2位 A.Hさん まめパンダ
3位 K.Yさん 手提げバッグ
● 加工品の部(出品数13)
1位 Y.Sさん ナダメくんせい
2位 S.Oさん 椿油
3位 J.Kさん ジャム他いろいろ
4位 S.Sさん きんぼし
5位 C.Hさん 椿油